こんにちは
赤穂市の個別指導学習塾
個別指導塾Willbeの光庵です。
もくじ
1.中3夏期講習(英語編)
2.中1夏期講習(英語編)
3.最近癒やされたブログの話
夏休みも丁度半分が経過したあたりですね。
私「ラジオ体操っていつまでやるん?」
小学生「え? もう終わってるよ!」
そういえば甥っ子がラジオ体操に誘ってきたのは2週間前のことでした。
さて、今日はWillbeの夏期講習の様子を少しだけお伝えしていきますね。
中3の夏期講習 英語編
中3生達は、来週がお盆であることに驚いておりました。
自分たちの勉強が思っていたより進まないことに驚いていました。勉強は一生懸命やってみて初めて思うようには進まないと痛感します。だからといって自己嫌悪に陥る必要はありません。
みんなそれぞれに思い通りにいかない思っております。焦らないといけない時は伝えてあげるよ。
ウィルビーは個別指導ですので、夏期講習の内容もそれぞれ違います。
中学で習う文法を全部終えてしまってガッツリ入試演習している生徒もいれば、
中1の内容から丁寧に復習していって入試演習は直前になりそうな生徒もいます。
(出来ないことは悪いことではありません。)
中3の9割の生徒に取組んでもらってるのが、
最低限必要な英単語1200個を覚えることです。
「英単語大事だよ~」
「あなたは少し英単語覚えた方が良いね!」
伝えるだけではなかなか分って貰えないので、自分がどれだけ単語知らないのか改めて痛感するところからはじめ
ましょう!1200個中何個正解出来たかな? 夏休みは、英語⇒日本語を1200個確認して覚えていって貰います。
単語1200個知っておかないと兵庫県公立高校入試 対策演習しても時間の無駄です。。
秋以降は、日本語→英語も完璧にしていきますよ!
最低限必要な1200個が余裕そうな生徒は、
高校での勉強に向けて500個~600個上積みしてもらいますよ!
今年は、兵庫県公立高校入試過去問を通り越して、
↑これにガンガン取り組める生徒は現れるのでしょうか!
何人か候補はいるので、楽しみです。
中1夏期講習 英語編
中1生の夏期講習もテーマは英単語:「覚えることに慣れる!」です。
毎回毎回 英単語テスト10個やっています。
② ~を知っている
③ ~へ行く
④ ~が欲しい
⑤ 学校
⑥ ~について
⑦ 毎週 日曜日
⑧ 私は野球部の一員です。
⑨ 私はテニスをしません。
⑩ あなたはサッカーについて知っていますか?
10分で覚える子もいれば、60分かかる子もいます。
徐々に徐々に覚える時間が短くなっていく様子を見て、応援しか出来ない私は申し訳ない気持ちになります。
でも ごめん!こればっかりは、自分で「壁」を乗り越えて下さい。
この「壁」を乗り越えさえすれば2学期の定期テストで点数を落とすことはありません。
英単語を塾の授業中に覚えるなんてことは、夏休み中だけですよ。
秋以降は、長文対策・リスニング対策を始めて行きます。
大学入試や高校入試の英語が「国語化」している状況で、今までのように
文法ばかりに時間を費やしているヒマはありません。
大学入試では、配点の半分がリスニングということもあり得ますから、
しっかり長文対策・リスニング対策やっていきますよ~
最近いやされたブログの話
岡山の柚木先生(柚木進学ゼミ)に教えて頂いてから、ちょこちょこブログを追いかけている植松努さん。
西尾先生がFBにシェアされてましたが、癒やされました。
夢とは、大好きなことや、やってみたいこと。
仕事とは、人の役にたつこと。
そして、大好きなことや、やってみたいことが、人の役にたつようになったら、夢が仕事になります。
勉強して良い高校にいって良い大学へ行って良い会社に就職すれば人生は安泰だ!みたいな時代が終わり、(もちろん塾は勉強するところなのですが)塾としては考えなければならないと思います。
塾でもたまにイチローさんの話、大谷翔平さんの話、なんで受験ってあるの?、人は魔法使いになるために勉強するんだよ、などいろんな話を中学生と高校生にしていますが、もっと将来がクリアになるような話が出来ないかと悩む日々です。
中学生・高校生が未来を前向きに捉えれるような授業をしたいと模索中。
来年度スタートしたいと密かに計画中です。
それでは今日もはりきって行きましょう!