中学生 塾の休憩時間に「けん玉」が流行ってる。
楽しそう。
わいわい。
きゃーきゃー。
楽しそう。
ん?
ん?
これは?
小学生がお迎え待っている間
ハマってるゲームを置けば、
中学生も。。。
もしかして。。。
はまるんじゃない?
置いてみた。
中3がクイついた!
盛り上がった。
「先生! 勝負しましょう!」
いいよ。
いいけど。
僕は小学生相手にも本気を出す
大人げない先生だよ。
はい全勝!
写真取り忘れた~
学習塾がどんな場所であるべきなのか?
うちは学習塾としては「タンタン」とした空気。
お母さんに言われたことある。
「この塾の良いところはタンタンとしてるとこ」
タンタンと勉強してる笑。
誰もしゃべらないし、
国道250号線を走る車の音しか聞こえない。
鉛筆の音しか聞こえない。
予定表に従って順番に進めていく。
すごくみんな集中してくれてる。
空気が代わるのは僕が「すべらない話」「えー話」をしてる時か、
途中式書いてない子が叱られている時、
分ったふりして次に進んだ時かな。
でも、た~まに思うんだ。
休憩時間までそんな空気になる必要はない。
気分転換は必要。
「絶対に 姫路西に合格するぞ!」
「ぉおおっ」
みたいな塾ではない。
学年1位の子もいれば、
上位10%の子もいれば、
平均点ぐらいの子もいる。
勉強が苦手な子もいる。
ちょっとぐらい塾が楽しい場所であっても良いのではないかと。
だいたい、塾にまで来て休憩時間にスマホをいじってる。
それよりは、
少し楽しい時間があった方がよいかな。
と。
・塾の休憩時間に学校の宿題してる子
・絵を描いてる子
・スマホ触ってる子
・塾の勉強進めてる子
・寝てる子
・歩いてる子
歩いてる子笑!
休憩時間なんて気分転換に歩いた方が良いに決まってる。
ま。いろんな子がそれぞれに過ごしています。
本当はね。
本当は。
本当はね。
休み時間に読書して欲しいの笑。
理由はなくて、
僕が本が好きなだけ。
休憩時間に本読んでる子みると、
ワクワクするだけ。
はいっ!
という訳で、うちの塾で中学生がどんな休憩時間を過ごしているのか!
という話でした。
塾へのお問い合わせはこちらから
↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓
Twitterはこちら ⇒ Twitter
FaceBookは こちら ⇒ FaceBook
個別指導塾Willbeは、赤穂市の赤穂西中学校の近くにある学習塾です。
赤穂市出身の塾長が、
「どうせ大学行くなら環境が整った大学に行ってほしい。」
「赤穂にもっともっと大学受験と戦える環境を作りたい。」
と思って運営しています。
入塾時に点数は気にしませんが、やる気は気にします。
勉強が遅れてるなって子は、週に10時間ぐらい塾に通う気持ちが必要。
1人だと負けちゃうでしょ?
得意な子はガンガン進みます。
中3夏休みで中学の範囲が終わる子もいます。
一番伸びやすいのは、3⇒4、4⇒5を目指す子です。
そんな塾です。