「目指すはキミ史上最高の成績」が合い言葉の学習塾
個別指導塾WIllbe 光庵です。
今日はお金の話です。
私立高等学校等生徒授業料軽減補助制度
ところでみなさん私立高等学校等生徒授業料軽減補助制度があるのはご存じでしょうか?兵庫県の補助と国の補助あわせて約11万~約30万円(/年間)の授業料軽減補助があるんです。金額は、各ご家庭で納める税金、つまり世帯年収によって変わります。
詳しくは、兵庫県のホームページをご覧下さい。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk35/pa15_000000008.html
兵庫県では、県の補助+国の補助=補助総額になっております。ちなみに岡山県の私立高校に通うと兵庫県の補助金はもらえません。
高等学校等就学支援金制度 2020年4月変更
来年からこの制度が大幅に変わります。
(文部科学省HPより:http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/1418201.htm)
ただ、実際にどのくらいの補助金を貰えるかはまだ分らないのです。
気になって仕方がないので、兵庫県教育委員会に問い合わせてみましたが、「国の方針が発表されるまで兵庫県としては未定です。」と回答がありました。
現中3~高2生にも関係ありますよね。
新聞紙上では私立高校実質無償化というタイトルで記事が書かれており、「私立高校の平均授業料を勘案した水準」と文部科学省のホームページにも書かれています。無視できない金額になると思います。申請忘れていました!申請の仕方が分りません。。。なんて言うと笑えない金額になるのは間違いありません。
実際どのくらいの補助金が貰えるの?という部分にお応え出来ない時期にわざわざブログで書くのは少し迷いましたが、準備を為て頂ければと思います。
2月~3月の新聞やニュースにご注目下さい。
中2以下は高校選びにも関係するよ!
中2以下のお子さんにとっては、公立ありきでの高校選びでは無くなるかも知れません。電車代、制服、修学旅行、教材費などいろんなお金を計算すると私立高校が公立高校と同じ金額になることはありえませんが、様々なケースがあると思うのです。
例えば 看護士になりたい。
赤穂周辺で看護士の資格を高校で取りたいな~なんて思うお子さんは「龍野北高校看護科を目指す!」という感じでしたが、「龍北はちょっとね~」という考えで「普通科⇒専門学校/大学」となっている空気ですよね。
それが例えば、岡山県の創志学園という選択肢も考えられるようになりませんか?
一言で看護士と言っても、
普通科⇒専門学校
普通科⇒大学
普通科⇒大学⇒大学院
高校専門科
どんなルートで看護士になるのかは、どんな看護士になりたいのか次第ですので何が正解という訳ではありませんが、少なくとも今までより違った観点で選択肢を考えたいですね。
公立普通科第1志望と第2志望
例えばですが。
例えばですよ?
例えばですよ?
第一志望を姫路西。
第2志望が赤穂高校。
残念ながら姫路西に合格出来なかった場合、今までなら赤穂高校(例えばですよ?)に通うという選択肢を選ぶ場合が多かったと思うのですが、それが東洋大姫路・学芸館・須磨学という選択肢になりませんか?
いろんなパターンが考えられます。
補足 公立受かってからやっぱり私立に行きたいパターン
これは結構ややこしいです。
あまり事例がないので詳しくはお話出来ないのですが、願書に第1志望と第2志望を書いてしまうと、公立高校に行かなければなりません。
ネット上では微妙な言い方をされていますが、例えば第1志望の龍野高校が不合格になり、第2志望の赤穂高校受かった後に私立に行きたいというのは、いろいろなところでいろいろあるので、ダメです。その可能性があるなら最初から考えておきましょう。
第2志望を書かないということですね。
お金の話は知らない人が損するよ!
という訳で、大事だよ!お金の話!
少なくとも制度が変わるということは知っておきましょう!
という話でした。
それでは今日はこの辺で!
上記の記事を書いたのが、2019年1月ですが、
2020年2月10日現在。
まだ兵庫県の制度は発表されていませんね。
2月末頃に発表されると思いますので、兵庫県の制度が分り次第更新させて頂きます。
2020年2月17日、教育委員会のHPに情報がこうしんされていたので、一部抜粋してまとめてみました。
個別指導塾Willbeに興味を持たれた方はこちらから、LINE登録お願いします。
塾からメッセージが行くことはありません。
タイムラインにブログ更新情報がながれるぐらいです笑。
個別指導塾Willbeは、赤穂西中学校の近くにある学習塾です。
赤穂市出身の塾長が、「どうせ大学行くなら環境が整った大学に行ってほしい。」「赤穂にもっともっと大学受験と戦える環境を作りたい。」と思って運営しています。
合い言葉は、「キミ史上最高の成績を目指せ」
入塾時に点数は気にしませんが、やる気は気にします。
常に「キミ史上最高の成績を目指し」続けます。
勉強が遅れてるなって子は、週に10時間ぐらい塾に通う気持ちが必要。
中3は部活が終わったら平日3~4時間は勉強しようね!
まずは当たり前に勉強しようぜ!
真面目に勉強しているけど、なかなか点数伸びない人は130%Willbeに来るべきです。
得意な子はガンガン進みます。
中3夏休みで中学の範囲が終わる子もいます。
一番伸びやすいのは、3⇒4、4⇒5を目指す子です。
成績表に1~2がある場合、伸びる確率は2人に1人です。
やりきれれば伸びます。
課題テスト実力テストより定期テストの順位が低いお子さまへ
Willbeの生徒は、課題テスト・実力テストの順位の方が高いです。
そんな塾です。