こんにちは
いつもブログを読んで頂いてありがとうございます。
赤穂の中3達は推薦もらえるかどうかでモヤモヤ。
赤穂の中3達は私立入試まっしぐら。
赤穂の高校生はセンター試験でそわそわ。
僕も当然もにょもにょ。
爆裂の先生達もセンター試験があーだこーだとソワソワしてる訳ですが、
中3数学 3学期の内容超重要
この話は、全国模試や兵庫県模試の偏差値が50~55ぐらいの子達に伝えたいな。そういう子達が高校デビューするのに必要な話だね。Willbeは大学受験と戦える環境を赤穂市に創ることが目標だからね。
図形って本当に大事。
高校数学においても運命の分かれ道だよね。
相似、三平方の定理。
Willbe生 中3達にも「冬休み中に中3の内容を終えて欲しい」と伝えている。(実際に終える子は、今年の場合、半分ぐらいです。)
理由はいくつかあるんだけど、
例えばこういう問題って2学期に習うからみんなそれなりに練習できるんだよね。
「2次関数だよ」って事以外は、基本的に中3の1学期までに習っていることで、1次関数までの知識で十分解ける。
図形って大事だわ。
相似とか三平方の定理ってさ。
3学期。。。
中学によっては、2月ギリギリに終わるよね。
そしたら、十分練習できないやん。
(学校の悪口ではないよ。誤解しないで下さい。)
(学校の先生は、大変なんだよ。本当に。)
これ。
入試対策がどうというより、高校数学を理解する準備がしっかり出来ないってことなんさね。
「さいんこさいんたんじぇんと」ってさ。
公式自体はそんなムツカシイ訳じゃないよね。
みんなが苦しむのって結局はさ。
複雑な図形の中から三角形を見つけるのことじゃない?
だから、図形で絵を描いてしっかりモニョモニョして欲しいわけです。
決して高校で習う公式を使って図形問題を解くのでは無く、相似と三平方の定理を使って問題を解く。
そうそう。
それがね。
少し言い過ぎだけど。。。
センター試験の傾向が変わったからといって点数落とす子と落とさない子の違いかも知れないね。
さて。
今日も張り切って行きましょう!
もう決めた? 中学準備講座
「興味あります!!!!」と一言ご連絡下さい!
ただいまLINE友達追加で
「成績が上がったノート術」を無料プレゼント中!
・塾からメッセージを送ることはありません。
・塾に勧誘することはありません。
メールからのお問い合わせはこちら!