さて。
もうすぐ兵庫県公立高校入試。
あと2ヶ月でも点数は伸ばせる。
Willbeの卒業生達も入試で過去最高点をたたき出してきた。
(過去問・想定模試との比較)
今日から英語の授業でリスニングの過去問に取り組み始めた。
中3達には話をしたことですが、リスニング対策の盲点を少しだけ。
兵庫県公立高校入試
それ長文問題だったら解けた?
リスニングは聞き取れれば解けるというものでもない。
リスニング問題を解いた後は、解答/解説に載っている原稿?を日本語に正確に訳していくべきです。日本語が正確出ないのであれば文法・単語に抜け漏れがあるということです。
正確な日本語であることを確認出来たら?英語の文章を見ながらもう一度音声を聞きましょう!どの単語を聞き逃していたから答えを勘違いしたのかを確認すると言うことですね!
Willbe中3達へ
赤中、西中、坂中で同じ問題をヤルかも知れないね。それでも良いのです。満点取って下さい。答えを覚えてる方式では無くて、根拠が大事だからね。
すぐ出来るリスニングの練習
リスニング対策って何すれば良いのか分らないよって子も多いと思います。
教科書本文を読んでくれるCDあるよね。
教科書本文をコピーして、適当に修正テープで消す。
CD流す。
その単語聞き取って単語を書く。
これでも十分リスニング対策になります。
リスニング対策問題集を買った場合。
音声の部分を正確に和訳出来るかどうかはチェックしようね。
長文を正確に和訳するという力は大事です。
時代に合わないのかも知れないが、大事な力ですよ。
本当なら、「聞く」→「読む」→「書く」の順番に練習していくべきなのだけれど、今のところ日本の英語教育はそうなっていないから「読む」「書く」が完璧にしてから「聞いて解く」の順番に練習していかないとね。
さぁ
兵庫県公立高校入試でも、「キミ史上最高の成績」を目指していくよ。
もう決めた? 中学準備講座
「興味あります!!!!」と一言ご連絡下さい!
ただいまLINE友達追加で
「成績が上がったノート術」を無料プレゼント中!
・塾からメッセージを送ることはありません。
・塾に勧誘することはありません。
メールからのお問い合わせはこちら!