はじめまして、個別指導塾Willbeの光庵と申します。
個別指導塾Willbeは、赤穂市出身の塾長が「赤穂市によりよい大学受験環境」を整えたいと2019年3月にオープンした塾です。今回は、改めて、個別指導塾Willbeの大学入試におけるAO・推薦入試対策、小論文対策について、ご紹介をしたいと思います。
指導内容
小論文対策講座
当講座の受講対象者は、大学受験におけるAO・推薦入試、一般入試において課される小論文対策を希望する高校生です。厳しい指導を行います。普段、メールやLINE、せいぜいツイッター等の文章作成しかせず、原稿用紙1枚上の文章すら書いたことのない生徒たちの貧弱極まりない文章(もどき)を、受験に向けて鍛えてまいります。
論述すべきテーマの発想法や論理構成、 レトリックの技法、具体例の挙げ方、助詞の使い方にいたるまで、刀剣を作るように徹底して鍛え上げます。したがって、添削は出来次第では文章の全行に赤入れをします。
どうか、へこまないでください。また専門家による添削に加え、120分という長い指導時間は、与えられたテーマについて何を考えるか、どう考えるかという思考法を講師との本気の対話をとおして、磨き上げることに用いられます。
AO・推薦入試 志望理由書対策講座
AO・推薦入試において課せられる志望理由書作成の対策講座です。AO・推薦入試の合格者は、全体の合格者のごく一部だと思っている人がまだ多くいます。しかし、いまや私立大学合格者の5割は推薦・AO入試によるものです。AO・推薦入試は、難関大学における多くの学部でも課されています。
志望の大学に合格するためには、このAO・推薦入試と一般入試の両方の機会を生かすのが賢明な受験方法です。このAO・推薦入試において一等重要な課題となるのが志望理由書です。
志望理由書には、合格するために必要な要素があります。これらの要素は「7つの観点」に分けられ、弊塾では「7つの観点」を記述に盛り込む指導(「7つの観点メソッド」)を行い、「合格する志望理由書」を作成できるように指導いたします。
ノウハウもなく志望理由書を「それっぽく」作成するだけでは、AO・推薦入試では合格を勝ち取ることはできません。大学が提示するアドミッション・ポリシーを理解するところから始め、生徒の将来も見据えた「合格する志望理由書」作成指導を行います。
ご入会までの流れ
下記ページのお問合せフォームからご入会希望のお申し込みをお願いいたします。ご入会希望の方には、無料にて対策相談、あるいはご面談をさせていただきます(遠方の方もオンラインでのご面談を承っております)。お気軽にお問い合わせください。
受講の流れ
①指導の事前に課題をお送りいたします。この課題について、小論文を書いてもらいます。
②作成した小論文を弊塾まで送っていただきます。(そのさいに、指導日を決定いたします。)
※原稿用紙に小論文を解答していただき、スキャナーなどでスキャンしたPDFファイルや、スマートフォンや携帯電話のカメラで、作成した解答を撮影し、送っていただきます。当方で画像を拡大コピーして、添削をいたします。
③指導日までに添削原稿、アドバイスレポート、模範解答をお送りいたします。
④お約束した指導日に、120分の対話形式の授業を行います。
(ここまでが一回分の対策となります。)
FAQ(よくあるご質問)
教室はどこにありますか?
Q:赤穂に在住していませんが受講は可能ですか。
Willbeの各種対策講座は、オンラインでの受講も可能です。弊塾の所在は兵庫県赤穂市にございますが、弊塾では、これまで、秋田、福島、三重、静岡、鹿児島、長崎、佐賀などの受験生の指導をオンラインで行い、合格に導いてまいりました。
Q:医療・看護系の小論文には対応していますか?
当然、対応しています。これまで、医療・看護の他にも、心理・教育・保育・経済・法学・哲学・神学・文学・教養・数学・都市工学など、様々な学部に対応して参りました。
Q:面接やグループディスカッション、プレゼンテーションの対策指導はしてもらえますか?
はい、指導いたします。小論文と面接がセットになっている入試も多く、小論文と志望理由書・面接などの対策をトータルに行うことが可能です。また、事前に大学に提出しなければならないレポート等の対策指導も得意としております。さらに、大学の講義を受けて小論文を書く形式の試験についても、大学教員でもある代表の佐藤が、各種のテーマについて大学レヴェルの講義を行い、盤石な対策を行います。
Q:帰国生入試や特殊な入試には対応していますか?
はい、対応しています。小論文を書く力をきちんと身につければ、入試の形態にはあまり左右されません。
※英語小論文の場合、すべての講師が対応できるものではないため、ご依頼を引き受けられるか否かは、個別にご相談ください。
Q:社会人入試にも対応していますか?
はい、問題なく対応しています。大学受験の他、就職試験対策(エントリーシートや小論文・面接対策)も対応可能です。
Q:月に何コマくらい受講すればいいですか?
志望大学、受験までの時期、受講者様の学習ペースもありますので、個別に提案をしています。目安としては、高校1~2年生は月に2コマ、高校3年生が、毎週一回、月4コマとお考え頂ければと思います。ただし、受験期が近い等の場合は、緊急対策講座を実施しておりますので、この場合も個別に受講スケジュールをご提案させていただいております。
Q:自習室はありますか?
自習室の用意がございます。授業時間外にも教室にて学習を進めることができます。
Q:教室見学や相談に予約は必要ですか?
ご見学やご面談は、完全予約制となっています。必ず事前の予約をお願い致します。
Q:授業は何分授業ですか?
1コマ120分授業です。120分という長い指導時間は、与えられたテーマについて何を考えるか、どう考えるかという思考法を講師との本気の対話をとおして、磨き上げることに用いられます。
Q:小論文以外の科目も教えてもらえますか?
小論文以外の他科目の対策をご希望なされる方は、個別指導塾Willbeにてご相談を承っております。
Q:欠席時に振替はできますか?
事前のご連絡をいただいた場合に限り、可能です。
Q:月謝はどれぐらいですか?
志望理由書対策指導、小論文対策指導、課題レポート指導、プレゼンテーション指導、面接対策指導は各大学のAO入試にあわせて指導して参ります。指導回数など適宜ご提案させていただいております。お気軽にご相談下さいませ。
総合型選抜入試対策担当講師プロフィール
https://willbe-ako.com/2020/02/12/profi-ru
高1~2生およびその保護者様へ
総合型選抜(AO/推薦)入試はもう始っている!
https://willbe-ako.com/2020/02/20/aonyuuai
メールでのお問合せはこちら
Lineでのご相談はこちら

備前・日生・相生・上郡など近くにAO・推薦入試に対応出来る塾がない方も是非ご相談下さい。
AO・推薦入試対策のプロ中のプロである佐藤がZoomを使用したオンライン指導を行います。