コロナ ピンチはチャンス。
今日は中3達と会える最後の日。
塾は開放しているので、塾で勉強する中3も何人かいるけれど、
入試まで僕が中3全員に向かって話するのは最後ってことなってしまった。
兵庫県公立高校入試まであと、、、〇〇。
もう最後だ。
心配だよね~
どうなるんだろね~
いまキミ達に出来ることをやろう!!
そんな話ばかりしていても仕方がないので、
中3達にコロナウィルス関連ニュースを使って、
いろいろ考えて見て貰った。
ちょっとだけね笑。
メディアリテラシー
メディアリテラシ-って学校でも良く出てくるけど、良く分らない言葉のひとつだね。
・情報は選ぶことが大事だよ。
・情報を鵜呑みにしてはいけないよ。
そうそう。
そうなんだけどね。
それがムズいって話。
Yahooニュース
この数日間のニュースを見ていて、中3達に話せそうなことは、Yhooニュースだった。
このYhooニュースのタイトル凄いよね。
「え?そうなんだ!」と思いますよね。
でもでも
よくよく読んでみるとちょっと違う。
新型コロナウイルスの影響で政府が全国の学校に3月2日からの臨時休校を要請したことについて、金沢市の山野市長は「2日から休校はしない」と要請を拒否する考えを表明しました。
安倍首相は27日夜、全国全ての小・中・高校、それに特別支援学校に対し、3月2日から春休みまで「臨時休校を行うよう要請する」と表明しました。
これについて金沢市の山野市長は会見で、「経済活動に対しても影響が大きすぎる。総理の危機感は受け止めるが全校休校は政治家として市民に説明できない」と2日からの休校を拒否する考えを示しました。
ただ、臨時休校自体は否定しておらず、今後国や県からの通知を踏まえ、タイミングを判断するとしています。
一方、国からの休校要請は28日午前9時半に石川県にメールで届き、県の教育委員会は「内容を精査した上でできるだけ早く各市町に通達する」としています。
(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200228-00002048-ishikawa-l17)
よくよく読むとさ。
「休校要請を拒否した。」なんてどこにも書いていなくて、「2日からの休校はしない。」「臨時休校自体は否定しておらず、今後国や県からの通知を踏まえ、タイミングを判断するとしています。」と書いてあります。
タイトルとは大分違いますね。
Yahooニュースは、短いタイトルでどれだけ多くの人に記事を読んで貰うかが大事だから、結構、刺激的なタイトルが多くなるのが当たり前です。だから、タイトルだけ読んで、本文をシレッと読み飛ばすと、誤読がおおくなります。
こういうこともメディアリテラシーの具体例といっても良いかも知れないですね。
つづく。。。