こんにちは
個別指導塾Willbe 光庵です。
さて、
今日は、進路に悩める高校生達に少しアドバイスを送りたいと思います。
・文系/理系選択
・大学の学部選び
・最近、勉強に対してモチベーション上がらないよね。
そんな時に参考にしてみて下さい。
題して、
おもひでのアルバム作戦
です。前提として「大学って何なん??」を確認します。
大学とは??
英語・数学・国語を使って理科/社会を勉強するところだ!!
(尊敬する先生の受け売りです笑)
もちろん、例外学部学問はあります。

↑↑ これは私が大学時代に読んでいた本/教科書です。
難しそうに見えますが、小中学校の教科書でテーマとしては扱っています。
日々の勉強では、英語・数学が重視される傾向にあるので本質を見失ってしまいがちです。本質を見失ったまま大学生にはなって欲しくないとも思っています。
ここで言う本質とは、なぜ大学へ行くのか、何をしに行くのかを自問自答せずに大学生になることです。
大学とは「国語・数学・英語を使って理科と社会を勉強する場所」なのだとすれば、進路に迷った時は、手が空いている時間に、目の前の勉強を少し忘れて、
中学校・小学校の教科書を見るべし
です。
教科書を見ながら、おもひでのアルバムを見るように、
あ~天体スキだったな~~~
社会の資料集みるのすきだったな~~
公民の選挙の話おもしろかったな~~
小学生の時は、虫をとるのがスキだったな~~
過去の自分を振り返って、何にテンション上げたのか?何がスキだったのかを思い出していってみて下さい。
もう少し広げてその時関わった全てのことを思い出そうとしてみて下さい。
そして、それをまとめてみてみると、、、
いま何を勉強しているのか??
将来なにを勉強したいのか??
を思い出せる気がしませんか??
自分のルーツを知るということですね。
理想をいえば!!
小中の教科書を使って「おもひでぽろぽろ」した後に、
図書館や本屋に行って、
ぉお???
と思う本を見つけてみることまでして見てください。
読む読まないは別にして、それがアナタの興味がある分野・学部・学科になるのです。
よっしゃおら~~~ってなりません??
よろしければ是非!!
赤穂市最強の大学受験環境
赤穂市において大学受験プロ講師に巡り会える機会はありません。
特に、数Ⅲ・物理・大学入試小論文対策、英作文添削などを的確に行える講師は皆無です。
弊塾は、京大卒 竹山塾長「大学進学K」をはじめ全国屈指の実績を誇る個人塾と連携し、プロ講師による指導を可能にしています。
多くの大学受験塾は「映像」を使います。弊塾も映像は使います。
「映像」が良いことは映像授業で。
参考書学習が良いことは参考書学習で。
質問対応は「人」で。
質問対応を「誰?」が行うのかが重要なのであります。他ならぬ竹山塾長であることが重要なのです。
「餅は餅屋」です。
slackに自学した物の全てを上げてもらう事で私や竹山が学習内容を管理します。質問はslackにどの問題の何がわからないかを書いてくれれば解法のヒント・解説を出します。
以下は、質問対応例です。


大学受験は全国大会です。
全国レベルの指導者に教務指導をしてもらうのが1番です。