さて、定期テストが終わった中3達は今日から高校入試対策講座が始る。
初日は覚えていない英単語に決着をつける。
高校入試に必要な英単語。
英語を伸ばそうとしたときに英単語は必須。
いくら勉強しても、いくら長文を読んでも、単語を知らない生徒の生産性は上がらない。故に1時間あたりの勉強量も必然的に減る。
勉強しても無駄という気持ちが芽生える。
大学入試において、英単語2000個を覚えるだけで偏差値40台の生徒が偏差値50を突破した事例をたくさんみてきた。
英語に単語はかかせない。
例年夏の猛勉強で成績を大幅に上げる。
夏休みで200時間勉強した子達が、進学した高校で上位10%に入っている。彼らはもともと中学時代に上位10%に入れなかった生徒達だ。
勉強に秘策などない。
当たり前のことを当たり前に。
それが1番難しい。