こんばんは
関西福祉大学から走って5分。赤穂市の個別指導塾Willbe光庵です。
先日、高校2年生が教えてくれました。
「推薦受けたいんです。」
いいじゃない。
受けよう。
受けるからには全力で取り組むよ!!
まずは、いまから6か月程度かけて志望理由書に取り組む!!
総合型選抜入試の出願は早いところで8月から始まるため、部活を引退してから取り組み始めてもなかなか満足のいく志望理由書・小論文は完成しない。
あなたの勇気ある一言に感謝します。
志望理由書と真摯に向き合う
あなたの志望や考えを、毎回120分間の長い授業においてインタビュー形式で解き明かしていき、もっともコアとなり、あなたオリジナルの志望理由を志望理由書に反映させていく作業をじっくりと行っていきます。
あなたに書かせて添削するだけの指導ではありません。
あなたの一番深い部分、幼少期からこれまでの生き方、そして将来の展望を言語化し、共有しながら、あなたと「ともに」志望理由書作成を行っていきます。
当然、指導はプロ講師とあなたの個別対応となります。
また、大学さらには各学部のアドミッションポリシーを正確に把握し、あなたがポリシーに適合し、大学側が絶対に取りたいと思う人物であることをアピールする「攻める」志望理由書を作成します。
その結果、Willbeの指導の下で作成したあなたの志望理由書は、唯一無二かつ圧倒的文圧を備えた合格するための志望理由書となるわけです。
幼少期からこれまでの生き方、そして将来の展望を言語化する。
それこそが、推薦入試に取り組む醍醐味なのです。
総合型選抜入試対策は始まっている。
総合型選抜入試、学校推薦型選抜入試については以前にもブログに書かせていただいております。ご興味あればぜひ!!
総合型選抜入試には何か特別な実績が必要ですよね??
そんなことはありません。
私立大学入学者の半数以上が推薦入試である事実は、時代の流れでもあります。推薦とは特別なことがなければ合格できないというわけでもありません。
大切なことは、しっかり準備をするということです。
以下のサイトに総合型選抜入試、学校推薦型選抜入試について詳しく書きました。よろしければぜひ!!
https://aotaisaku.com/nanatunofuan
本気で成績上げたい子はWillbeへ
難関進学コース(中学生)
・週3回 70分×6回をベースに5教科指導を行うコース。
・定期テスト450点、大学へ進学したいと思っている中学生、姫路西、姫路東、龍野を目指したい生徒のためのコース
・課題はオンライン提出、課題を出してやりっ放しにするのではなくひとつひとつ丁寧に添削を行って行きます。
・当然、難易度の高い問題へ普段から挑戦して貰います。
現在所属している生徒の全国模試 平均偏差値は65
総合進学コース(中学生)
・定期テスト 350点~400点を目指すコース
・教科数(週70分×2回)で月謝が決まります。
・合い言葉はテスト二週間前までにテスト範囲の勉強を終わらそう!
・小テストをクリアしないと次の単元には進みません。
・人によって進むペースが違うので1教科週70分×3回の子もしれば、週70分×5回通っている子もいます。
Willbeの方針
定期テスト2週間前までにテスト範囲の勉強は1回終わらそうよ!
テスト二週間まえからは全力でテスト勉強に取組む!!
そのために必要な時間は1人1人違うよね!

Willbeはどんな塾??
お父さん、お母さん
ご自身の学生時代を思い出して下さい。
よ~~~く思い出して下さい。
思い出しました??
徹夜して勉強したこと、
なんでこんなに勉強してるのにアイツに勝てないの?
宿題やってるだけで「満足」に成績上がりました?
結局は、自分でどれだけやったかなのです。
だから、きっちり自学できることが大事なのです。
自学出来ない子は確実に高校で落ちこぼれます。
だから、小学生のうちから自学なのです。
自分で勉強した量だけ力がつくのです。
20位から一桁順位に入りたいから毎日来てるお子さまもいれば、、、
5教科150点を250点にしたいから毎日勉強しに来ている子もいます。
学年1位の子
全国模試で偏差値65を超えてくる子
いろんな子がいます。
共通点は、、、塾に来たら黙々とタンタンと勉強を続けること。
もちろん!!
生徒が「自分の勉強」だけをしていても学力は上がりませんので、
自分1人では出来ないけれど、教材や講師の助けがあればギリギリ取り組める圧をかけていくところが腕の見せ所。
そんな塾です。
メールでのご相談はこちら
Lineでのご相談はこちら
