赤穂西中学校から走って3分?? 個別指導塾Willbeの光庵です。
まだ結果を持って来てない子が4人おりますが、2学期中間テストの結果がおおかた出そろいました。
結果を見ていて分ったこと。
それは、、、
「えぐり抜き」が凄いwww
えぐり抜きは、
テスト前の土日を利用して「社会と理科 覚えること覚えるまで帰れません!!」というイベントです。
定期テスト対策プリントがあるわけでもなく、ただひたすらワークが満点になるまで繰返すだけのイベントです。
14:00から始って、17時に帰る子もいれば、22時までがんばる子もいます。
えぐりぬきに参加した生徒の理科平均点 73.3点
えぐりぬきに参加した生徒の社会平均点 78.8点
何がこんなに違うの??
えぐり抜きは自由参加です。
えぐり抜きに参加した生徒と参加していない生徒では平均点が15点変わるのです。15点。。。
中学校によっては社会の平均点が70点だったりしますが、えぐり抜き参加者の平均点は、各中学各学年の平均点より10~30点高いのです!
今回えぐりぬきに初参加した中1~中2達は、社会理科のいずれかで自己最高点を達成してくれました。
まずはやる!!
それを継続する!!
確かに、
はじめは結果が出ないかも知れないこともある。
でもね。
中1の頃社会とか理科が60点前後だった子、中2になってから80点前後をしっかり取れるようになった。
勉強とおしてね。上手く行かないこともあれば、辛いこともあるし、嬉しいこともある。そこを通して「強く」なって欲しいんだよね。
また、期末テストもえぐり抜こう!!
ふだん、理科や社会を塾で受講してない子達も参加出来る!!
それがえぐり抜き!
Willbeの方針
定期テスト2週間前までにテスト範囲の勉強は1回終わらそうよ!
テスト二週間まえからは全力でテスト勉強に取組む!!
そのために必要な時間は1人1人違うよね!

Willbeはどんな塾??
お父さん、お母さん
ご自身の学生時代を思い出して下さい。
よ~~~く思い出して下さい。
思い出しました??
徹夜して勉強したこと、
なんでこんなに勉強してるのにアイツに勝てないの?
宿題やってるだけで「満足」に成績上がりました?
結局は、自分でどれだけやったかなのです。
だから、きっちり自学できることが大事なのです。
自学出来ない子は確実に高校で落ちこぼれます。
だから、小学生のうちから自学なのです。
自分で勉強した量だけ力がつくのです。
20位から一桁順位に入りたいから毎日来てるお子さまもいれば、、、
5教科150点を250点にしたいから毎日勉強しに来ている子もいます。
学年1位の子
全国模試で偏差値65を超えてくる子
いろんな子がいます。
共通点は、、、塾に来たら黙々とタンタンと勉強を続けること。
もちろん!!
生徒が「自分の勉強」だけをしていても学力は上がりませんので、
自分1人では出来ないけれど、教材や講師の助けがあればギリギリ取り組める圧をかけていくところが腕の見せ所。
そんな塾です。
メールでのご相談はこちら
Lineでのご相談はこちら
