こんにちは
現在通塾している生徒は、
赤穂小学校、城西小学校、髙雄小学校、塩屋小学校、赤穂西小学校、赤穂中学校、赤穂西中学校、坂越中学校、赤穂高校、相生高校、姫路東高校、、、
個別指導塾Willbe光庵です。
本日は、新年度を迎えるにあたり塾を探されている小学6年生とその保護者様に向けて、中学準備講座のお知らせです。
苦手があるならどこかで取り返さねばならない。
フライングして良いのは勉強だけ。
弊塾は、勉強が得意なお子さまも勉強が苦手なお子さまも「よく勉強する塾」でございます。
小学校の内容が定着していないと目に見えて分るのが中学1年生の中間テスト以降です。1学期のテストは多くのお子さまが良い点数と取ってきます。
ところが、
1学期の定期テストで90点を取っていたお子さまが2学期のテストで30点を取る子とは珍しくありません。
なぜそうなるのか?
小学校の内容が理解出来ていないからであります。
中学には行ってから小学校の内容を復習していくのは大変です。
この冬が小学校の内容を復習できる最後のチャンス
割合、速さ、分数、、、
小学6年間で学んだ内容をたった数回の授業と宿題で克服出来るのか?
答えはNOです。
だから、
Willbeは通い放題です。
苦手があるなら、とことん向き合って貰います。
入塾テストの結果によっては週50分×8回通塾して下さいとお願いする場合もございます。「苦手」がたくさんあるお子さまには宿題はありません。弊塾で「宿題」が出されるのは認められた証拠です。「テキトーな宿題」「分らなさすぎる宿題」に取組む価値はありません。
中学に入って、中学の内容と小学校の内容を平行して勉強していく時間はあるでしょうか?
答えは、Noです。
誰も追いつけないほどのロケットスタート
弊塾の入塾テストで80点を取れるお子さまは小学校の内容が定着しています。
普通に勉強すれば学年上位10%以内に入る力を持っています。そんなお子さまは、誰も追いつけないほどのロケットスタートを決めましょう。
弊塾で「宿題」が出されるのは認められた証拠です。
定期テストで450点以上を取るのは当たり前、そんな状態を目指しましょう!
中学準備講座Ⅰ
期間; ~2021年3月19日(金)
内容; 小学校の復習 Or 中学の予習
入塾テストで算数・国語それぞれ80点以上のお子さまは中学の予習(英・数・国)、算数・国語それぞれ80点以下のお子さまは小学校の復習を進めて参ります。
入塾テストの結果によって通塾回数や方針を提案させて頂きます。
料金;
無料授業8回後
1教科;7700円(税込)/月
2教科;13200円(税込)/月
3教科;16500円(税込)/月
中学準備講座Ⅱ
期間; 2021年3月22日(月)~4月2日(金)
内容;
中学の予習 入塾テストの結果に関わらず中学の予習を進めて参ります。
料金; 中学準備講座Ⅰに参加して頂いた方は無料です。
・体験コース(70分×8回) 5,500円
・標準コース(70分×16回) 11,000円
・ロケットスタート! (70分×無制限) 22,000円
Willbeは通い放題
通塾回数目安

Willbeはどんな塾??
お父さん、お母さん ご自身の学生時代を思い出して下さい。
よ~~~く思い出して下さい。
よ~~~く思い出して下さい。
思い出しました??
徹夜して勉強したこと。
宿題やってるだけで「満足」に成績上がりました?
頑張ったと思っても思い通りの点数を取れない日々。
結局は、自分でどれだけやったかなのです。
だから、きっちり自学できることが大事なのです。
自学出来ない子は確実に高校で落ちこぼれます。
だから、
小学生のうちから自学なのです。
自分で勉強した量だけ力がつくのです。
Willbeには、 20位から一桁順位に入りたいから毎日来てるお子さまもいれば、5教科150点を250点にしたいから毎日勉強しに来ている子もいます。
学年1位の子、全国模試で偏差値65を超えてくる子 いろんな子がいます。
共通点は、、、塾に来たら黙々とタンタンと勉強を続けること。
もちろん!!
生徒が「自分の勉強」だけをしていても学力は上がりませんので、 自分1人では出来ないけれど、教材や講師の助けがあればギリギリ取り組める圧をかけていくところが腕の見せ所。
そんな塾です。
Lineでのご相談はこちら

メールでのご相談はこちら