赤穂西中学校から走って5分
個別指導塾Willbe 光庵です。
2020年4月に入塾後半年の順位推移、
➀21位→24位→12位
➁30位→26位→20位
➂18位→15位→9位
④63位→73位→54位
⑤??→52位→51位 などなど
まだ坂越中学校の結果が分っておりません。赤穂西中学校、赤穂中学校もまだ結果を持って来ていない生徒がおります。故に、公表している結果は、最終結果ではありません。
2教科受講で4教科の成績を上げる!
ただいま、
「通常授業2教科受講で4教科の成績を上げる!」に挑戦しております。
2020年2学期中間テスト
理科塾内平均点 72.6点
社会塾内平均点 71.7点
各学年各中学校の平均点(58点前後)と比較して15点程度塾内平均点が高い結果となりました。
私としては、塾内平均点を80点にしてあげたいので、まだまだ工夫が必要だなと思っております。
「2教科受講で4教科の成績をあげる」に取り組み始めた1年半前の塾内平均点は55点前後でした。市内各中学校の平均点程度です。
5教科の成績を上げるためには、5教科受講が望ましいですが、そこは部活や私生活で忙しい中学生です。
1年取組んで見て。。。
「2教科受講で4教科の成績を上げる!」に取り組み始めたのが約1年半前です。それから徐々に塾生の非受講科目の点数も上がってきて学校の平均点+15点程度の塾内平均点を継続出来るようになりました。
塾内平均点80点を達成させてあげたい。
まだまだです。
とは言え。。。
声高らかに、、、
2教科受講で4教科の成績を上げる塾!!
と言っても良い気がしてきましたwww
どんな塾も理科と社会にさく時間に頭を悩ませます。学校と同じ時間を授業に使えませんからねwww
部活や課外活動に忙しい中学生が週3回~5回通塾する暇がないのも事実。 なんとか2教科受講で4教科の成績をあげてあげたい。
もちろん、
最上位を目指す生徒たちは、そんなことを言っている場合ではありませんよ!
さて、
いよいよ高校生たちが期末テスト期間に突入致しました。
本日もはりきってまいりましょう。
高校生たちへ!
今日も質問まってるよ! はりきって参りましょう!

Willbeはどんな塾??
お父さん、お母さん ご自身の学生時代を思い出して下さい。
よ~~~く思い出して下さい。
よ~~~く思い出して下さい。
思い出しました?? 徹夜して勉強したこと。
宿題やってるだけで「満足」に成績上がりました?
結局は、自分でどれだけやったかなのです。
だから、きっちり自学できることが大事なのです。
自学出来ない子は確実に高校で落ちこぼれます。
だから、
小学生のうちから自学なのです。
自分で勉強した量だけ力がつくのです。
Willbeには、 20位から一桁順位に入りたいから毎日来てるお子さまもいれば、5教科150点を250点にしたいから毎日勉強しに来ている子もいます。
学年1位の子、全国模試で偏差値65を超えてくる子 いろんな子がいます。
共通点は、、、塾に来たら黙々とタンタンと勉強を続けること。
もちろん!!
生徒が「自分の勉強」だけをしていても学力は上がりませんので、 自分1人では出来ないけれど、教材や講師の助けがあればギリギリ取り組める圧をかけていくところが腕の見せ所。
そんな塾です。